dupchecked22222../4ta/2chb/787/65/avi132516578721739786829 【バッファロー】 DT-H70/U2 Part2->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【バッファロー】 DT-H70/U2 Part2->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1325165787/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@編集中
2011/12/29(木) 22:36:27.50 ID:S6+Pzh3r
2 :
名無しさん@編集中
2011/12/29(木) 23:23:28.37 ID:S6+Pzh3r
PCastTV3 アップデーター ベータバージョン Ver.1.29β2(2011年12月26日掲載)
Ver.1.29β2
・G-Guideの自動更新が動作しない問題を修正しました。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttv3.html

インストールしてみたが、番組表の自動更新エラー、直るだろうか…
3 :
名無しさん@編集中
2011/12/30(金) 00:32:05.35 ID:SgVjSbsl
0:00、0:12で自動更新を試してみたところ、エラーなしに終了した。
4 :
名無しさん@編集中
2011/12/31(土) 11:29:32.09 ID:li3PiMFR
あれ?前スレはどうなっちゃったの?
5 :
名無しさん@編集中
2011/12/31(土) 12:32:10.66 ID:Tm3v5YHz
圧縮なしの録画はHDDがきつい
I O DATAなら、圧縮できた上に、キーワードの登録も20件などとケチじゃなかった!
ああーー。
6 :
名無しさん@編集中
2012/01/01(日) 10:03:15.91 ID:GVMXd3S9
親父のPC(DELL C521 win xp)でDT-H70/U2使ってたんだけど、
PCが死んでしまったのでPC買い換えてwin7 64bitにしたら
PCastTV3を立ち上げると画面全体にノイズが入るんだが…
(PCastTV3のウィンドウだけじゃなく、モニタ全体に所々砂嵐のようなノイズ。
PCastTV3終了するとノイズは無くなる)

今使ってるPCのスペックはツクモで買ったeX.computerのRS5J-C32/Sで
↓こんな感じです
win7 Home Premium 64bit SP1
core i5 2400
Intel DH67BL
PC3-10600 DDR3 4GB
インテルR HD 2000 Graphics(15.22.52.64.2559 (8.15.10.2559)に更新)
モニタはデルのをそのまま使ってます。デュアルモニタとかしてないです。

PCastTV3は1.28と1.29β2で試してみましたが同じでした。
xp互換とか2000互換モードも症状同じでした。
一応受信レベルは30dB近くあって音声も入るしフリーズすることは無いです。
ちょっぴり録画してみましたが、それを再生するときも砂嵐が入るw

同じような症状の方いますか?
IO製とかにした方が良いのかなぁ(´・ω・`)
7 :
名無しさん@編集中
2012/01/05(木) 21:56:01.57 ID:iQTVfoHz
Ver.1.29β2
でアレはまだ大丈夫?
8 :
名無しさん@編集中
2012/01/06(金) 04:45:42.96 ID:13bAu8T1
ダメだね
β1までだわ
9 :
名無しさん@編集中
2012/01/07(土) 13:23:24.15 ID:FA/oN45B
いつの間にか「おまかせ」設定が空になっていた。
正月の番組は録画されているから、つい最近、消えてしまったようだ。
以前にも同じことがあったような気がする。
10 :
名無しさん@編集中
2012/01/07(土) 13:46:25.07 ID:NTpsJzpw
この問題児はいつになったら・・・・
11 :
名無しさん@編集中
2012/01/09(月) 23:35:17.06 ID:z5q59EKT
DVDにコピーすると容量4,7Gでアニメ30分分くらいで満タンになっちゃうよね?
DVD一枚にたくさん入れる方法ってあるんでしょうか?
12 :
名無しさん@編集中
2012/01/09(月) 23:47:54.03 ID:1+epx4Lj
BDにする。
13 :
名無しさん@編集中
2012/01/12(木) 23:44:52.18 ID:Je2ZWkxE
最近良くドロップするようになったなぁ
何でだろ
14 :
9
2012/01/22(日) 12:23:28.06 ID:07Nab/jj
>>9
思い出してみたら、アップデートしたため初期化されたのか。
そういえば以前もそうだった気がする。
その「仕様」も何とかしてほしいし、
せめて注意書きなどに書いておいてほしいものだが。
15 :
名無しさん@編集中
2012/02/05(日) 04:10:21.59 ID:yL8BsZRa
ここですか
16 :
名無しさん@編集中
2012/02/11(土) 21:02:38.91 ID:X85Tn6Op
PCastTV3のタスクトレイアイコンが録画終了後に消えたりするんだよな

再起動しないと絶対に表示されない糞仕様です
17 :
名無しさん@編集中
2012/02/19(日) 13:26:12.05 ID:ZGO2/9dy
これって不良品なの?
何でこんなに容量が必要なんだよ。
シリーズ最高グレードなのに、2つ同時録画もできないし、こんなレベルの
ボードなら3000円で十分だろ。 ソフトウェアで解決はできんのかね。
18 :
名無しさん@編集中
2012/02/20(月) 20:52:14.49 ID:mlYz1vWW
中古屋でやけに綺麗な外箱のDT-H70PCIを6千ちょっとで買ってきました。
中のボードも未使用と思えるほどキレイです。


が、値段の意味を今痛感しています。
19 :
名無しさん@編集中
2012/02/20(月) 21:16:30.66 ID:jynMrQHH
PCI?
外付けじゃないの?
20 :
名無しさん@編集中
2012/02/21(火) 12:42:30.15 ID:NXMdbUgP
実況のお供に使ってるが、まぁ不満はない
PT2とかは使ったことないから比べようがないのもあるけど、知らない方が幸せなんだろうな
21 :
名無しさん@編集中
2012/02/24(金) 12:13:00.99 ID:X7HL+1MV
うん
22 :
名無しさん@編集中
2012/02/26(日) 13:47:51.20 ID:tNIjX8gm
PCastTV3 番組表更新の
夜中の3時と4時の自動更新が
朝見ると毎日コケてるんだけど
俺だけ?
23 :
名無しさん@編集中
2012/02/26(日) 13:57:08.40 ID:KBXPqKfr
友達から3kで買った。実際使っているが、その程度の物って感じだな。
24 :
名無しさん@編集中
2012/02/26(日) 14:09:30.49 ID:tNIjX8gm
そうでもない
快適に抜けてる
25 :
名無しさん@編集中
2012/02/26(日) 14:11:25.87 ID:ObWCHSKZ
>>24
抜けるとはTS抜きができるのでしょうか?
26 :
名無しさん@編集中
2012/02/26(日) 14:22:43.02 ID:4icglwaC
>>23
3kで抜けるなんてお得だな
27 :
名無しさん@編集中
2012/02/26(日) 17:33:42.88 ID:4XGOjOey
重くない?
28 :
名無しさん@編集中
2012/02/27(月) 00:21:47.48 ID:aMvlLOAJ
>>22
>>2 の件では?
29 :
名無しさん@編集中
2012/02/27(月) 13:15:24.41 ID:KbD5EXeH
>>28
それだとアレがダメになるんだよ
30 :
名無しさん@編集中
2012/03/02(金) 12:00:42.16 ID:RidmvCHT
BS新チャンネル出てこない
31 :
名無しさん@編集中
2012/03/02(金) 12:42:27.47 ID:5HIS1SJk
>>30
スキャンし直すか アップデート待ち
32 :
名無しさん@編集中
2012/03/02(金) 19:25:25.98 ID:pMTbMIfR
録画番組をDVDにコピーしようとしてPcastTV DVD/BD ムーブツールを
起動したら、インターネットにつなげないから終了しますとか出て
書き込みできなかった。使用環境でオンライン必須だったっけ?
録画PCはオフラインにしているから非常に困るのだが。クソ仕様じゃないか?
33 :
名無しさん@編集中
2012/03/03(土) 07:18:41.36 ID:x86tf5HC

ぉ、ぉぅ
34 :
名無しさん@編集中
2012/03/03(土) 12:45:19.03 ID:BrVksdqn
処理能力の高いPCとムーブの煩雑さから観念してDVDレコーダー買う
放送業界の柵に負けた BUFFALOはもう少しアクロバットでも良かったと思う
35 :
名無しさん@編集中
2012/03/03(土) 13:38:32.58 ID:x86tf5HC
ふ〜ん
36 :
名無しさん@編集中
2012/03/03(土) 19:29:36.61 ID:iKxAxf/g
録画番組のDVDへの書き出し機能って2015年に使えなくなるの?
37 :
名無しさん@編集中
2012/03/03(土) 23:32:05.50 ID:x86tf5HC

ぉ、ぉぅ
38 :
名無しさん@編集中
2012/03/04(日) 13:10:11.62 ID:wM9gqOG9
BSの新チャンネル見れないわ
アップデートまで見れないとか終わってんな
39 :
名無しさん@編集中
2012/03/05(月) 10:23:20.26 ID:EbLq6pNr
DT-T70/U2はこちらのスレでもかまわんのかのう?(´・ω・`)
40 :
名無しさん@編集中
2012/03/07(水) 05:46:06.41 ID:9oSw8VwZ

ぉ、ぉぅ

41 :
名無しさん@編集中
2012/03/08(木) 20:03:51.78 ID:hRD9Z/pj
DVD書き出し失敗してCPRM抜きソフトが途中で止まってしまう。
Pカスのムーブツールが原因か、USB外付けDVDドライブが原因か、
DVD自体が原因か、PC本体かわからん。このエラーを克服できた人いる?
42 :
名無しさん@編集中
2012/03/08(木) 21:10:08.78 ID:Wd5wyD2C
やり方間違ってる
43 :
名無しさん@編集中
2012/03/08(木) 21:20:24.01 ID:hRD9Z/pj
いや、間違ってはないよ。1時間番組で外せた場合もあったし。
44 :
名無しさん@編集中
2012/03/08(木) 21:24:53.27 ID:hRD9Z/pj
とりあえずサイバーリンクのDVD制御ソフト?をアンインスコして
テストしてみてる。DVDドライブもバッファローなのが泣けるw
45 :
名無しさん@編集中
2012/03/08(木) 21:58:00.25 ID:Wd5wyD2C
>>44
それも含めて間違ってるという意味
46 :
名無しさん@編集中
2012/03/11(日) 08:02:24.94 ID:P1JdHl8r
これ2枚挿し出きるといいのにな
47 :
名無しさん@編集中
2012/03/11(日) 21:18:05.35 ID:wuDx/e1T
DVD書き出し失敗してた者だけど、書き込み時のbpsを8Mbps→6Mbpsにしたら
ピタリとエラーが消えた。たぶんいないと思うが、こういう情報が必要な人の
ためにカキコしておくよ。
48 :
名無しさん@編集中
2012/03/12(月) 01:07:17.15 ID:AiSsa+7l
なんでDVDなんかに書き出すのかな
49 :
名無しさん@編集中
2012/03/13(火) 11:21:00.71 ID:/NqurjHO
最新Ver.1.29対応backupお願い
50 :
名無しさん@編集中
2012/03/13(火) 17:12:47.90 ID:TlqFB6kw
ts抜きはできるのでしょうか?
51 :
名無しさん@編集中
2012/03/13(火) 19:14:52.08 ID:/NqurjHO

ぉ、ぉぅ

52 :
名無しさん@編集中
2012/03/16(金) 01:45:37.63 ID:gZWw2tBV
録画予約したら。パソコンの電源は入れたままにしとくの?
ディスプレイだけ切って?
53 :
名無しさん@編集中
2012/03/16(金) 03:50:49.97 ID:B571dkQe
ぉ、ぉぅ
54 :
名無しさん@編集中
2012/03/16(金) 07:21:39.74 ID:nuX9y2mo
55 :
名無しさん@編集中
2012/03/16(金) 07:22:23.40 ID:nuX9y2mo
>>53
馬鹿の一つ覚え?
何が面白いの?
何が楽しいの?
56 :
名無しさん@編集中
2012/03/16(金) 12:33:21.64 ID:B571dkQe
ぉ、ぉ、ぉぅ
57 :
名無しさん@編集中
2012/03/17(土) 10:24:19.50 ID:dccgI+Ln
>>55
>馬鹿の一つ覚え?
いや単なる馬鹿だな。昨日のID:B571dkQeの投稿記録みて笑ってしまった。こいつ何しに生きてんだろ?
58 :
名無しさん@編集中
2012/03/17(土) 11:57:38.50 ID:6FlxEfwm
Ver.1.30β1
・ダビング10の番組を10回BD/DVDにムーブしたときに録画ファイルが消去されない問題を修正しました。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttv3.html
59 :
名無しさん@編集中
2012/03/17(土) 16:25:00.03 ID:tByihPqx
キャップができんって最悪だな。
60 :
名無しさん@編集中
2012/03/18(日) 00:05:10.39 ID:NSM3cij/
>>52
PCはスリープか休止してもいい
61 :
名無しさん@編集中
2012/03/24(土) 14:33:00.28 ID:hPbsMveW
ときどき、予約する時に、重なってないのに「予約時刻と重なっています」と
警告されることがあるな。何なんだろう…。
62 :
名無しさん@編集中
2012/03/24(土) 17:32:37.53 ID:uzyecV2P
重なってるからだろ
63 :
名無しさん@編集中
2012/03/26(月) 18:29:58.24 ID:ztEIz1B9
日曜未明ですか?
64 :
名無しさん@編集中
2012/03/26(月) 19:29:41.29 ID:xMEds4zC
もしかしてこれDlife見れないんじゃないのか
65 :
名無しさん@編集中
2012/03/26(月) 21:37:26.22 ID:cfeoGFJU
>>64
初期設定からチャンネルをスキャンし直してやればいいだけ
66 :
名無しさん@編集中
2012/03/31(土) 19:40:07.08 ID:LwzyppZv
>>63
>>61 宛てであれば、違うし、そもそもその「日曜夜」問題は
私のところでは起こったことはないです。
また、重なっていないことは何度も確認済み。
67 :
名無しさん@編集中
2012/04/04(水) 21:34:49.50 ID:2EwYc/gt
bs朝日がスキャンしても無いんだけど
68 :
名無しさん@編集中
2012/04/05(木) 05:28:01.43 ID:nJ2F4RM3
4月から廃局
69 :
名無しさん@編集中
2012/04/06(金) 12:14:58.93 ID:mkw6sCBa
最近ナショジオとかCNNjとかの
チャンネル番号の大きいところが映らなくなったのは何でですかね?
受信レベルが13.5ぐらいに落ちています
70 :
名無しさん@編集中
2012/04/06(金) 21:07:46.01 ID:Lj+2xg7o
直った
チャンネル情報全部削除して初期設定全部やり直し
2時間以上かかった
しかし見れた局が何で突然外れたんだろ
71 :
名無しさん@編集中
2012/04/07(土) 16:29:40.25 ID:ibKVqxe6
CSのチャンネルがめちゃくちゃになってる何だこれ
72 :
名無しさん@編集中
2012/04/07(土) 18:46:10.89 ID:enry57ck
初期設定からチャンネル情報クリアして再スキャンでしょ
73 :
名無しさん@編集中
2012/04/10(火) 13:28:44.50 ID:shD6RB2t
番組表更新のバグ何とかして欲しい
74 :
名無しさん@編集中
2012/04/11(水) 15:24:51.26 ID:hRpRcJzQ
windows7をインストールし直してpcastも入れ直したらcsのチャンネル全て無くなった駄目すぎるわ
75 :
名無しさん@編集中
2012/04/11(水) 18:48:06.63 ID:o2D0Nn/L
おまえが駄目なことは確実
76 :
名無しさん@編集中
2012/04/18(水) 00:06:22.80 ID:nTOeOK0J
番組表がしょっちゅう穴ボコだらけになるのなんとかならないのか
いちいち初期設定やるのめんどくせえんだよ
77 :
名無しさん@編集中
2012/04/18(水) 06:58:33.67 ID:LSN5mnGo
ちゃんとアップデートした?
78 :
名無しさん@編集中
2012/04/21(土) 11:08:23.84 ID:R2DE0zuX
PCastTV Ver.1.29用
のbackupまだ?
何か対策ないの?
79 :
名無しさん@編集中
2012/05/05(土) 15:07:39.60 ID:0fKocXdp
なんかこのスレ見てたらアプデするの怖くなってきたんだけどw
80 :
名無しさん@編集中
2012/05/05(土) 23:24:44.26 ID:mD0awWxa
なんで?
抜くんじゃなければ問題ない
81 :
名無しさん@編集中
2012/05/05(土) 23:42:46.68 ID:0fKocXdp
>>80
TS抜き?とかそういうのはいいんだけど地雷パッチとかそういうのが怖い

とりあえず初期設定の番組取得がめちゃくちゃ遅くて発狂しそう
82 :
名無しさん@編集中
2012/05/05(土) 23:48:02.93 ID:mD0awWxa
しっぱいするよ
83 :
名無しさん@編集中
2012/05/06(日) 00:14:39.22 ID:51LWaxzV
なんとか取得はしたけどあいかわらずNHK-BSは空白 ダメだこりゃ
84 :
名無しさん@編集中
2012/05/06(日) 00:17:37.09 ID:51LWaxzV
幾つかファイルが入ったフォルダがデスクトップに残るけど
インスト終わったらフォルダごとゴミ箱に捨てていいの?
85 :
名無しさん@編集中
2012/05/06(日) 13:34:09.95 ID:HgFUKSZw
不具合の総合商社だな
おまえらこれで録画しようと思うなよ
86 :
名無しさん@編集中
2012/05/06(日) 20:02:26.64 ID:mj7dl82p
日曜夜の録画直ってないの?
19時30分の録画が失敗してた><
87 :
名無しさん@編集中
2012/05/07(月) 04:52:48.27 ID:a2g3E0TK
>>85
え?快適に六画してるけどな
88 :
名無しさん@編集中
2012/05/17(木) 10:01:43.60 ID:1Yuqo3Mb
一つの番組をBD-REにムーブしようとしたら、「著作権保護データが不正に改ざんされています」というエラーが出て、
更に録画してた全番組のコピー回数が「-」になってた…
少し前にPCがおかしくなってCドライブ全体をリカバリしたんだけど、これが原因なんだろうか?
89 :
名無しさん@編集中
2012/05/17(木) 11:48:39.06 ID:StXvF5sD
>>88
そうです
90 :
88
2012/05/17(木) 13:07:16.57 ID:1Yuqo3Mb
>>89
やはりそうでしたか…
なんとかなりませんかね?
91 :
名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 18:18:15.91 ID:eEI/Qy5/
>>5
>>85
IOのGV-MVP/HZ3持ってるけど、だいたい2週間で視聴も録画も出来なくなって
magicTVを再インストールするハメになるんだが、これが最新のmagicTVじゃ無理で
付属していたCD-ROMのやつを最初からインストールしなきゃならない
あとUSB接続を解除するとブルースクリーンエラーが多発する
すげー面倒だったから、BuffaloのDT-T70/U2の方だけど今日アマゾンで買った

こっちもソフトは大概だが、予約録画でパソコンがスリープ解除されるとき「ポポ」
って音がしなくて静かだしWindows Aeroに対応してるし何より圧縮録画がいい
画質はGV-MVPに比べるとショボイが録画でHDD圧迫することを考えれば、小さな悩みだな
92 :
名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 18:26:08.54 ID:eEI/Qy5/
そうそうあと、magicTVで録画するとたいてい1時間以上の番組には「飛び」が入る
録画に空白が出来て番組が突然「飛んだ」ように見える
しかも数回入る、これも辛かった
93 :
名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 21:45:51.60 ID:eEI/Qy5/
更にだがGV-MVPはスクリーンキャプチャー全く出来なかったが
DT70は普通に出来るな
連投スマン
94 :
名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 00:22:41.09 ID:8vd/c2JF
スクリーンキャプチャーできるんだよな
あとソフトの動作が軽い

IOのは、なんであんなに重いんだ
落ちるし....
95 :
名無しさん@編集中
2012/05/25(金) 09:36:51.11 ID:SpUW8y6F
F型コネクタに接続する細い線ってもし断線したりした時それだけ取り寄せれるんかな?
1年半くらい使ってて概ね満足してるんだけど、何かこのケーブル頼りないよな
96 :
名無しさん@編集中
2012/05/25(金) 22:07:27.90 ID:/aCTJh7C
>>94
>>93だがBuffaloのは今録画してる番組を見れないんだよな
IOのは見れたが
あと録画した番組の詳細説明が出ない
IOのは出たが

やっぱ1万前後の地デジチューナーじゃどこも似たり寄ったりだなあ
97 :
名無しさん@編集中
2012/05/26(土) 00:35:00.33 ID:iyoOZ9SB
>>95
ホームセンターにF型接線が売っている 芯線が切れたらケーブルを
10CM位切って、F型接線を加工取り付ければいいんだよ
それくらい男ならできるんだろ できない馬鹿?
やり方はネットにゴマンとあるよ
98 :
名無しさん@編集中
2012/05/26(土) 00:40:19.11 ID:iyoOZ9SB
>>96
70B使っているけど、録画している画面は見えるよ
PCAST4なんで 3だと判らないが
4なら録画情報も出るけどね 簡単だが もち番組名も
DISCにはこぴぺできないが。
99 :
名無しさん@編集中
2012/05/26(土) 12:06:56.73 ID:qmCu3wJ1
>>98
3だ orz
100 :
名無しさん@編集中
2012/06/02(土) 20:09:15.24 ID:uh7GBB4Z
NHKBSプレミアムで青ボタンを5秒以上押し続けろって出たんですけど
どうすればいいんでしょうか
101 :
名無しさん@編集中
2012/06/02(土) 20:14:06.12 ID:GBhfwxfi
押せ。
102 :
名無しさん@編集中
2012/06/04(月) 23:08:58.38 ID:ieqTczmN
たぶん青ボタンのありかがわからないんじゃ…
103 :
名無しさん@編集中
2012/06/04(月) 23:51:38.59 ID:3Q1N5GZw
君は青いな
104 :
名無しさん@編集中
2012/06/05(火) 08:58:43.55 ID:MYcq/ka0
もなみちゃんの写真集なのになぜかMinamiと書いてある
 【バッファロー】 DT-H70/U2 Part2->画像>5枚
105 :
名無しさん@編集中
2012/06/05(火) 08:59:01.76 ID:MYcq/ka0
あ。誤爆失礼
106 :
名無しさん@編集中
2012/06/13(水) 00:33:58.80 ID:zAowC73J
番組表をクリックするとソフトが落ちる
ほんとこのソフトアホ
107 :
名無しさん@編集中
2012/06/14(木) 21:54:30.13 ID:JvVtQLaO
>>106
そういうのはビデオのドライバーだ
108 :
名無しさん@編集中
2012/06/15(金) 00:05:33.23 ID:h71OKjmf
>>107
語弊があったかもな
番組表を表示させようとするとソフトが落ちるんだ
他のことは普通にできる

まあ再インストールしたら直ったからいいけど
109 :
名無しさん@編集中
2012/06/15(金) 00:24:45.80 ID:UHZWiick
それもビデオドライバー か HDD メモリー
ファイルが壊れかかってる
110 :
名無しさん@編集中
2012/06/18(月) 08:34:00.50 ID:RqgYRCI7
こんなゴミチューナー買うよりPT3買った方がいいよ
111 :
名無しさん@編集中
2012/07/01(日) 14:32:07.01 ID:vBWCuprY
両方使ってるけどな
112 :
名無しさん@編集中
2012/07/05(木) 02:28:21.10 ID:TZ2YwhRm
昨日、某パソコンショップにて店員のすすめで購入、さっそくパソコンに
繋げて、視聴まではできたのですが肝心の録画ができない…。
「録画開始することが出来ませんでした。録画先のドライブ空き容量を確認してください」
というエラーメッセージが出るんですが、空き容量は800ギガバイト以上あるし、原因が
まったくわかりません…。
サポートセンターに連絡したくても仕事中は電話できないし…。
解決方法がわかる方いらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。
113 :
名無しさん@編集中
2012/07/05(木) 06:28:09.61 ID:pZMqtQbW
公式コミュニティ
http://www.zqwoo.jp/sak/index
114 :
名無しさん@編集中
2012/07/05(木) 06:33:03.79 ID:zOYlxrIi
ファイルシステムがFAT32じゃね?
NTFSならサイズほぼ無制限だけど、FAT32は4Gの制限があったはず。
いや、それでそのエラーメッセージがでるのは、よく分からんが。
115 :
名無しさん@編集中
2012/07/05(木) 19:22:56.75 ID:wifB5Ufw
>>112
設定の録画保存ホルダーが該当するHDDを選択してるか?
116 :
112
2012/07/08(日) 22:12:12.01 ID:9QSUl1i0
>>114
レスありがとうございます。
ファイルシステムについては真っ先に確認したんですがNTFSです。

>>115
これも確認しました。PCには一つしかHDDは入ってないので間違いないかと…。

サポートセンターに連絡したところ「HDDの空き容量をなぜか認識しないというトラブル」で
初めての例だそうです…。
ただ製品の不具合ではなく、PCほうに原因があるとかでまぁ、使えないのにお買い上げありがとうございます。
って感じだった。
117 :
名無しさん@編集中
2012/07/08(日) 22:16:34.15 ID:1LoFRr+2
E:\RecVideos\
118 :
名無しさん@編集中
2012/07/09(月) 19:59:11.88 ID:Yjz/TPSn
何度チャンネル取得しなおしてもCSがちゃんと映らない
スペシャに合わせるとFOXが映ってたり訳わからん…
録画できないのが辛い
119 :
名無しさん@編集中
2012/07/18(水) 20:39:38.18 ID:zmhXzhC8
外付け地デジチューナーってこれかT70/U2くらいしか選択肢ないんだよな
本当は内蔵がいいんだけど
IOのMVPは使ってたけど超絶糞すぎるし
120 :
名無しさん@編集中
2012/07/19(木) 11:56:23.01 ID:nBDU0xtc
H70/U2が簡単に抜けて一番安い3波チューナーなんだけどな
121 :
名無しさん@編集中
2012/07/19(木) 21:02:02.10 ID:Xv4ERB1S
これTS抜き出来るんですか?
122 :
名無しさん@編集中
2012/07/22(日) 10:17:36.28 ID:YQIedwf2
アレだとアレだけど
アレじゃアレだよ
123 :
名無しさん@編集中
2012/07/25(水) 11:36:39.75 ID:x4pF+DMk
チャンネルが勝手に変わるというのはどういうことなのか。
リモコンセンサーがあるわけではないので理解できない。
124 :
名無しさん@編集中
2012/07/26(木) 00:30:48.12 ID:UgjQ2Iau
マウスのホイールが不安定とか?
125 :
名無しさん@編集中
2012/07/28(土) 19:50:52.92 ID:yrQ575ho
しょっちゅう音がチャカチャカするなあ
受信レベル32〜33dBだからかなあ
126 :
名無しさん@編集中
2012/08/04(土) 19:11:11.39 ID:oWw+38vK
今は昔、
スカンジウムの斧で猛牛を真っ二つに割き
力を手にれし者ありき。
127 :
名無しさん@編集中
2012/08/09(木) 21:32:41.47 ID:XH8z7Wgz
NHKで副音声が入るん時があるんだけど、消すにはどうしたらええのですか?
128 :
名無しさん@編集中
2012/08/10(金) 12:02:18.87 ID:ot+iXxz1
>>127
bontsdemultiで主音声を選ぶ
プレイヤーで選ぶ
のどっちか
129 :
名無しさん@編集中
2012/08/12(日) 08:08:36.91 ID:K8+85T1d
>>127
オリンピック放送の5.1CHなら、仕様だろ?
130 :
名無しさん@編集中
2012/08/12(日) 17:37:57.80 ID:IrLhmAjo
4時間位の連続ドラマ録画したら1時間20分位から先が止まって見れん
ふざけんなマジで容量はそれなりにとってるくせに見れないとか金返せや糞!
131 :
名無しさん@編集中
2012/08/18(土) 16:55:15.25 ID:01FvhX+E
バッファローに限った事じゃないかもしれないが、
部屋の特定の電源(自分の部屋では換気扇やシンク上の蛍光灯)を消した瞬間に
ほぼ80〜90%の割合でTVの画面がフリーズするね。
チャンネルを変えると直る。
132 :
名無しさん@編集中
2012/08/18(土) 18:02:23.26 ID:01FvhX+E
DT-H71/U2ですが、
PCのスリープからの復帰に影響でた人いますか?
(PCastTV4をアクティブにした状態でスリープに入ると復帰ができるが、
非アクティブの状態でスリープに入ると、復帰できず再起動が必要。
その場合、PCを強制終了しないといけないわけですが、その後再起動を2回繰り返さないと起動できない等。

去年PCのDELL vostro460sとDT-H71/U2を同時に購入。
PCセッティング後、当然"スリープ⇔復帰"は快適に動作していました。
3日程後、DT-H71/U2のセッティングするべく、ドライバソフト、PCastTV4をインストール。
それを境に、スリープからの復帰に問題が出ました。
チューナーのソフト/ドライバ関係(予約録画や録画後のPCの状態設定などありますから)の影響が思い当たりました。
心当たりのある方いませんか?

OSはwindows7 64bitです。
133 :
131
2012/08/20(月) 09:57:39.76 ID:P2Cx30jJ
先日冷蔵庫買い換えたのだが、それから換気扇や蛍光灯のスイッチ入切に関係なくたまに画面がフリーズするようになった。
冷蔵庫サーモスタット関係か?
電源周り考えないといけないな。
134 :
名無しさん@編集中
2012/08/20(月) 13:19:34.93 ID:qsj4MtAM
ノートでHDDを交換しても録画番組をコピーして普通に継続して見れるんだな、知らなかった。
300Gを1Tに交換してシステムをCに「trueimegei012」でバックアップ・復元。
1TにDを作って300GのDから録画フオルダー毎コピペ。是だけでOKだった。
知らないで諦めてたのは俺だけだったのか?w
135 :
131
2012/08/22(水) 16:48:38.44 ID:ihPZeoUy
>>131,133ですが、こういう問題はノイズフィルター付のテーブルタップ等で改善される?
136 :
名無しさん@編集中
2012/08/23(木) 06:04:01.88 ID:J35dbLRh
>>131
USBタイプは電源の変動に敏感みたいだよ
PCのUSB電源(USBコネクター)を使わないで
USB外部電源を使うようにしたらどうかな 
USB電源の供給力、低電圧回路が弱いんだろうね
http://www.iodata.jp/product/accessory/acadp/
137 :
名無しさん@編集中
2012/08/23(木) 06:05:11.13 ID:J35dbLRh
低電圧 → 定電圧 でした....。
138 :
131
2012/08/23(木) 08:50:53.18 ID:daQ/cMI4
>>136
なるほど、試してみます。さんきゅう
139 :
名無しさん@編集中
2012/08/25(土) 18:23:33.84 ID:rFrfiWNV
トラブル多発で思うように番組見れなくて発狂しそうになった!
140 :
名無しさん@編集中
2012/09/05(水) 05:37:55.80 ID:funjbPFa
1.0.0.3->Sc_367611.jpg
1.0.0.4->Sc_372962.jpg
141 :
名無しさん@編集中
2012/09/07(金) 16:38:37.34 ID:qEYbnzxG
定期的に初期設定のch情報の初期化をやり直さないと見えないchが増えてくるな。
家電みたいにch変更に追尾しないんだな。
142 :
名無しさん@編集中
2012/09/14(金) 22:13:47.78 ID:w5WSpC88
これ地デジとBS観るのにアンテナ入力端子ひとつなんだが混合分波器とか買えば両方映るの?
今地デジアンテナしか繋いでないのだが
143 :
名無しさん@編集中
2012/09/14(金) 23:53:58.77 ID:nSS7+bzd
分波というか混合器でBSと地デジ電波を混ぜて入力すればいける。
部屋まで根号入力が来ていればそれを繋げるだけ。
144 :
名無しさん@編集中
2012/09/15(土) 00:14:56.72 ID:Y1/xJ2+7
>>143
なるほど混合器とかね 調べてみる
ありがとう
145 :
名無しさん@編集中
2012/10/17(水) 10:03:23.08 ID:eOlObj/R
バッファローの本スレなくなった?
146 :
名無しさん@編集中
2012/10/23(火) 04:05:24.86 ID:yuI9189s
なんでバッファロー総合スレないん?
147 :
名無しさん@編集中
2012/10/23(火) 11:39:36.64 ID:OxwBrvLv
皆、どこの地デジチューナーに乗り換えたんだろw
148 :
名無しさん@編集中
2012/10/23(火) 18:20:53.99 ID:hIKAu8MM
未だに使ってるぜ。早くTS解析されないかな。
149 :
名無しさん@編集中
2012/10/24(水) 21:47:42.86 ID:RzmUzuu5
だけでなくトランスコ対応のTもペガシスのtmeでカットできたら
いいのに・・
150 :
名無しさん@編集中
2012/10/24(水) 22:44:46.87 ID:bTEWSB76
もう全画面キャプチャが面倒で...
151 :
名無しさん@編集中
2012/10/26(金) 01:58:29.96 ID:4QE0QmQ4
画像をキャップ保存ってどうやってすればええのん?
152 :
名無しさん@編集中
2012/10/27(土) 16:26:19.97 ID:bmfQRXeM
TS抜き抜きツール使えばいいじゃん
ファイルまだ残ってんじゃねーの
153 :
名無しさん@編集中
2012/10/27(土) 17:49:52.03 ID:UVhNVeZx
これであったっけ?
154 :
名無しさん@編集中
2012/10/28(日) 10:54:30.35 ID:ksYr6PPZ
Windows8にしたら音声は出るけど画面が出なくなった
他の人の報告も求む
155 :
名無しさん@編集中
2012/10/29(月) 22:15:46.80 ID:bL9dshwZ
DT-H70/U2はWindows8の対応予定に入ってないな
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/06/win8_06.html
156 :
名無しさん@編集中
2012/11/04(日) 01:40:44.11 ID:RH3wxPSq
兄弟機のDT-H70/PCIEが載ってるんだし、忘れてるだけじゃない
157 :
名無しさん@編集中
2012/11/06(火) 10:03:01.14 ID:4kP3g7Y5
>>154
T70/U2使ってるけどこちらも映像が出なくなった
ただし録画したあとの映像は映るのでさほど支障はない
158 :
名無しさん@編集中
2012/11/07(水) 00:23:41.03 ID:gel19chl
>>154 >>157 同じ症状
http://denasu.com/diary/diary201211.html では正常に動作するものもあるらしい
159 :
名無しさん@編集中
2012/11/07(水) 21:36:05.42 ID:gm7hTxA0
RTM版の段階で更新すると表明しているのに何か月かかっているのやら
160 :
名無しさん@編集中
2012/11/08(木) 19:18:13.09 ID:M56fpMwg
ためしにサブTVにしたら画像も音声も正常 で、サブTVで視聴
161 :
名無しさん@編集中
2012/11/08(木) 20:45:17.57 ID:9cE/KkXq
>>154
「設定」-「高度な設定」-「データ放送の受信を行う」のチェックをはずしてみては?。
162 :
名無しさん@編集中
2012/11/08(木) 20:57:34.39 ID:M56fpMwg
>>161 正解 ありがとさん
163 :
名無しさん@編集中
2012/11/12(月) 08:15:49.61 ID:y5N/+26+
>>154 >>161
同じ問題で見に来たら…、ばっちり解決しました。
164 :
名無しさん@編集中
2012/11/17(土) 20:55:52.55 ID:NOBzYPXK
Windows Vistaの時はしょっちゅうフリーズしてて、「ほんと糞フトだな」と思ってたのに、
Windows8にした途端にエラーが全く出なくなったw

OSの安定性の問題だったんだな…

そんなわけで、Vistaの奴は絶対Windows8にした方がいいと思う。
ただ、キーボードがなぜか英語認識されるのでちょっと不便だがw
165 :
名無しさん@編集中
2012/11/24(土) 13:08:45.03 ID:WolBZSus
166 :
名無しさん@編集中
2012/12/05(水) 18:29:31.11 ID:djo2d7HO
あ〜〜あッ! つまらん 詰まらん 妻乱......!!!
167 :
名無しさん@編集中
2012/12/23(日) 17:20:32.61 ID:gUcdYDAE
1.0.0.5->Sc_408342.bmp
168 :
名無しさん@編集中
2013/01/02(水) 13:54:52.42 ID:NC+9XUbU
この機種やDT-H71/U2やDT-F200/U2Wを使っている方にお尋ねします。
録画番組を1.2倍、1.5倍、2.0倍の音声付き早送りで視聴中に30秒スキップをすると
再生速度は元(1倍速)に戻ってしまいますか?
169 :
名無しさん@編集中
2013/01/02(水) 14:18:14.04 ID:9U3IxQrP
170 :
名無しさん@編集中
2013/01/02(水) 16:17:10.52 ID:NC+9XUbU
IOもバッファローも同じみたいですね。
設定変更でできるようにしてくれないかなぁ。
171 :
名無しさん@編集中
2013/01/07(月) 19:48:03.46 ID:3aDKU10q
録画ファイルが認識されなくなって、新しくテスト録画したファイル名に
書き変えたら見ることはできた。でもムーブできない。
もう諦めるしかないの?てか録画してHDDにあるTSは何とか調理できない?
172 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中
2013/01/07(月) 23:28:05.16 ID:yMZHLICN
再生出来ればアレでなんとかなるのではなかろうか?
173 :
名無しさん@編集中
2013/01/08(火) 18:22:08.84 ID:ke/QJrMi
アレとは?ヒント下さい
174 :
名無しさん@編集中
2013/01/09(水) 00:24:28.94 ID:i1VkFjIi
自己解決しました。アレすごいですね。
175 :
名無しさん@編集中
2013/01/12(土) 00:16:55.26 ID:OP0cAGYi
新しいPcastTVおまかせ予約にバグあるな
クソ長くなるから詳細は書かないけど

ブルースクリーンエラー出てPcastTVで古い番組しか見られなくなったので、
programdataのBUFFALOフォルダ消して(前に同じことがあったのでサポセンに聞いた)
再インストールした後で、おまかせ予約できちんと予約出来なくなった

予約を一度全部消して再取得してもキーワードに入れてある番組がどうしても予約されない
除外キーワードを設定してもダメ
(ってか、再インストール前は出来てたし、そこの設定ファイルは弄ってない)

試行錯誤してキーワードを一度全部消して1つづつ入れて行ったらうまく予約できるようになった
176 :
名無しさん@編集中
2013/01/13(日) 06:32:43.19 ID:UqUoUwIQ
>新しいPcastTV
のバージョン
177 :
名無しさん@編集中
2013/01/13(日) 12:56:16.04 ID:YABwvs1a
2.14
178 :
名無しさん@編集中
2013/01/13(日) 15:54:38.32 ID:UqUoUwIQ
2.91以降にしちゃだめだぞ
アレが使えないから
179 :
名無しさん@編集中
2013/01/13(日) 15:55:15.89 ID:UqUoUwIQ
間違えた
2.91までOKのこと
180 :
名無しさん@編集中
2013/01/13(日) 17:00:10.13 ID:FKZChMsP
2.91なんてバージョンあるか?まぁ結局買った時についているCDので
十分だよな。
181 :
名無しさん@編集中
2013/01/19(土) 06:02:51.54 ID:CQT0sGYw
1.29β1の事っしょ
182 :
名無しさん@編集中
2013/01/26(土) 18:31:16.36 ID:NvaH+IFi
アレの事知らないんだとおもう
183 :
名無しさん@編集中
2013/02/10(日) 19:51:09.81 ID:LB9b7OiR
USBスピーカーだと起動時に抜かなきゃいかんのだよなめんどい
184 :
名無しさん@編集中
2013/02/15(金) 11:24:42.32 ID:w7WjnVIJ
静止画の保存はどうしたらええのですか?
185 :
名無しさん@編集中
2013/02/15(金) 23:58:14.80 ID:L7QB6jEA
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
186 :
名無しさん@編集中
2013/02/16(土) 23:20:25.30 ID:L9F7KJCf
>>184
スクリーンキャプチャソフト使えばええ
187 :
名無しさん@編集中
2013/02/25(月) 02:01:24.74 ID:nItJ2byi
PCastTV起動中のExcelのコピー&ペーストができない件は
エクセル起動後にPCastTVを起動するとOfficeクリップボード上の操作からはできるようになるんだな。
フリーソフトの完全コピーアドイン入れれば完全コピーと完全貼り付けでコピペできる。
PCastTV起動後にエクセル起動の順番じゃできない。
188 :
名無しさん@編集中
2013/03/01(金) 17:37:58.44 ID:p9qPmloG
最近東京MX映らなくなって困ってたんだけど
UHF20からUHF16に変わってたのね
チャンネルスキャンやり直したら映った
189 :
名無しさん@編集中
2013/03/05(火) 13:45:47.16 ID:xHhQAd9P
どうかお知恵を貸して下さい
PCastTV4 DT-F120/U2で、録画一覧になぜか表示されない番組のDVDへのムーブ方法です。
録画一覧にある特定の番組だけが表示されません。
1.PCastTV4 の再インストールをしてもダメ
2.ムーブを押せば一覧が更新されて表示されることがあるとの情報もありましたが、
適当な番組をいったんムーブ選択してクリックしてもだめです。
3.一覧に表示される番組と同じタイトルにファイル名を変更するという方法もあったので、
(元ファイルはバックアップしたうえで)ファイル名を変更すると、再生だけはすることができるようになりました。
しかし、ムーブは、「録画された時と情報が違う」とのエラーメッセージが出てできません。

なんかよい方法はありませんでしょうか?
190 :
名無しさん@編集中
2013/03/06(水) 05:23:37.54 ID:mMwSsWXf
189です。
とりあえず、「アマレココ」でデスクトップ動画としてキャプチャしてaviにしました。
そのavi動画をDVDに焼くのも、いろんなソフトにエラー扱いされてだめでしたけど、
AVSVideoConverterでビデオファイルに変換して、DVDFabでDVDに焼きました。
変換設定のせいで、動きがぎくしゃくしてるわ、
AVSVideoConverterは試用版なんで画面どまんなかにロゴが出てくるわ、
なんですが、これで我慢することにします。
191 :
名無しさん@編集中
2013/03/06(水) 06:46:12.56 ID:X2GZBtTZ
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
192 :
名無しさん@編集中
2013/03/10(日) 21:49:25.59 ID:PmzgbrcC
誰かDT-F110のアプデータの1.04以前のやつお願いします。
193 :
名無しさん@編集中
2013/03/15(金) 02:44:49.12 ID:r8zaDf6u
不安定だわ
インスコし直したらさらに悪化した
194 :
名無しさん@編集中
2013/03/23(土) 16:00:48.46 ID:1NpBK6Aa
PCを6年ぶりに買い換えたら視聴時CPU使用率が50→10%になったー
アレもちゃんと動くし快適なテレビライフです
195 :
名無しさん@編集中
2013/04/20(土) 14:42:53.10 ID:Gq+kMTOb
1.10でpcast3でアレ使うと強制終了するんですが1.29β1以外は強制終了してしまうんでしょうか?
196 :
名無しさん@編集中
2013/04/27(土) 00:11:25.32 ID:hBx2Yp/A
僧だよ。
だからいつもの場所にβ1はよ。
197 :
名無しさん@編集中
2013/04/27(土) 01:41:34.61 ID:rsgTnI1T
普通にV1.29でダメ?βでなくても動いているみたいだが。
198 :
名無しさん@編集中
2013/04/27(土) 15:51:10.06 ID:hBx2Yp/A
ほんとにβ版じゃないのかそれ。
β1以下じゃないと使えないはずじゃね。
kwsk
199 :
名無しさん@編集中
2013/04/27(土) 17:47:28.85 ID:rsgTnI1T
このソフトについて
で表示されるのは1.29だな。
200 :
名無しさん@編集中
2013/04/27(土) 20:09:54.14 ID:6KOJ9FOf
Windows8にしたら予約失敗しまくり。成功率は20%ぐらいか? 解決法はないかな?
201 :
名無しさん@編集中
2013/04/29(月) 15:58:51.20 ID:OCaaWoI4
今気づいたが漏れのfor ちょいテレ・フルだからβ1インスコできないじゃん。orz
>>199
インストーラーのVerとこのソフトについてのそれはたぶん番号違う。
それ相当前にインスコしてからアプデしてないだろ。
202 :
名無しさん@編集中
2013/05/04(土) 18:00:01.21 ID:Oezo5/W7
PCastTV for 地デジLiteの質問をここでしてもよかですか?
予約でチャンネルが変わると結構な確率で受信レベルが低下するですたい
お勧めチューナーを教えて下さい
203 :
名無しさん@編集中
2013/06/04(火) 05:05:15.34 ID:51rzRDR7
1.29β1誰か恵んでー
204 :
名無しさん@編集中
2013/06/09(日) 22:50:10.93 ID:OTyG5z6p
TOKYOMXが見れない・・・ なぜだかさっぱりわからん・・・
205 :
名無しさん@編集中
2013/06/09(日) 23:27:40.33 ID:nos29753
チャンネルスキャンし直してみたらどう
206 :
名無しさん@編集中
2013/06/13(木) 00:39:50.07 ID:bUb+tzfO
205だが俺もテレ玉が映らないこと気づいた 埼玉県民なのに
でも設定→チャンネル設定→アンテナ設定(地デジ)→アッテネータを使用する で映るようになった
207 :
名無しさん@編集中
2013/06/20(木) 19:23:02.73 ID:kAkKdf0n
Windows8でも使えますか?
208 :
名無しさん@編集中
2013/06/20(木) 20:39:55.38 ID:gm2vuYIM
俺は問題なく使えてる
209 :
名無しさん@編集中
2013/06/21(金) 21:48:38.05 ID:6lsUj2Ep
>>207
d
210 :
名無しさん@編集中
2013/06/22(土) 17:38:53.08 ID:cCPqHs5o
外付けHDDに録画すると、録画ファイルを再生してCM飛ばししたあとに
映像と音がプツプツと停まるようになる。通信速度的には動画データの
やり取りには問題ないんだけど、どうして起こるんだろう。
211 :
名無しさん@編集中
2013/06/24(月) 13:09:56.47 ID:z6J3VmgX
DT−H70ではなくDT−H71なんですがちょっと
教えていただけませんか
DT−71/U2は
録画中はすでに録画済みのものを視聴できないんですが
これってパソコンのチューナでは普通なんでしょうか
アイオーのチューナ(地デジ)は1個のチューナですが録画中でも
録画済みのものは視聴できます。これのほうが普通とおもうのですが
録画中は録画済みのものを見れないってものすごく不便です。
212 :
名無しさん@編集中
2013/06/29(土) 05:16:17.91 ID:siYzwk5D
>>203
あるけどなんで?
213 :
名無しさん@編集中
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:J6rzpWfN
>>212
アレが使える最後のバージョンだからです
ください!
214 :
名無しさん@編集中
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:gnUWGLRZ
1マンで売ってやんよ
215 :
名無しさん@編集中
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9TnwWM5p
いらねーよばーーーーか
216 :
名無しさん@編集中
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:7wD+qwCa
shareに流してやろうか
217 :
名無しさん@編集中
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TnSfZWtT
DT-H71/U2を使っているのですが、不具合が出たのでアンインストールしました。
ところが、ドライバーはダウンロードはできないようす。
じゃあCDを購入しようとしたらシリアル番号がわからない。
シリアル番号って、どこに書いてありますか?
218 :
名無しさん@編集中
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2io03hnh
BCASカードに貼ってある
219 :
名無しさん@編集中
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bsgKCcx+
ほんとだな
本体にシリアル書いてないんだ
220 :
名無しさん@編集中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:KaaePhK3
>>216
shareは使ってないのでわかりません
他のところにお願いします!
221 :
名無しさん@編集中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rJMM4le6
PDかい?
222 :
名無しさん@編集中
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:wDqqyyEZ
P2Pじゃなきゃだめなの?
そんなにやばいんだったらもういいです…
223 :
名無しさん@編集中
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XOXwsx5/
ごにょごにょの放送時間変更追従機能、すごく便利なんだけど
もし今後アップデートがあるなら、できたら日付も追従できるようにして欲しいです
例えば元の録画時間「日曜23:59-月曜00:30」のものが30分遅れになると、追従後が「日曜00:29-日曜01:00」になっちゃう
224 :
名無しさん@編集中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:pglHMtkU
この機種を2つ買ってパソコンに繋げたら
ダブルチューナーになりますか?
225 :
名無しさん@編集中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:mqG3NQ0e
この機種を3つ買ってパソコンに繋げたら
トリプルチューナーになりますか?
226 :
名無しさん@編集中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:tXKf3ifY
もうとっくにPX-W3U3に買い換えて4画面を楽しんでるよ
227 :
名無しさん@編集中
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JPCJPPSc
VGAを8600GTからGTX650にしたら別窓の同時作業やTVウィンドウの移動がヌルヌルになった
やっぱそれなりに負担かかってたんだな
228 :
名無しさん@編集中
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pnCXs+Ox
このチューナーで録画したTV画像をキャプチャーするにはどうしたらいいですか?
229 :
名無しさん@編集中
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0Aw0bS3D
このチューナーで3D番組観れるのか知りたいんですけど
パソコンのモニタが3D対応していれば、観られますか?
230 :
名無しさん@編集中
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YrB3Z45w
>>228
これが確実
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
231 :
名無しさん@編集中
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Hc23fAxS
普通にキャプチャソフト使えばいいじゃない
232 :
名無しさん@編集中
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4+uY4UvO
>>49 >>78 >>223
PC***T*B****p v1.0.0.6 -> Sc_484903.bmp
233 :
223
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5JgstAsq
>>232
おおっありがとう!いつもフル活用させてもらってます
簡単にテストしてみたけどバッチリのようです
234 :
名無しさん@編集中
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LYYZg4YG
動画の再生が重いなぁ。
普通の再生ソフトが使えればええのに。
何でこんな気の利かないことするんよ?
235 :
名無しさん@編集中
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gQGryqFK
>>232
何処でしたっけ
236 :
名無しさん@編集中
2013/09/02(月) 00:57:13.73 ID:udg8aGgb
>>232
これどうやって調理するの?
237 :
名無しさん@編集中
2013/09/07(土) 18:00:36.48 ID:pmIAAka9
>>232
キタ━(゚∀゚)━!
ありがとーー
238 :
名無しさん@編集中
2013/09/08(日) 17:02:00.46 ID:gx82y46E
いやん教えて
何処から持って来るの?
239 :
名無しさん@編集中
2013/09/08(日) 21:57:17.72 ID:3bPesUMb
デュアルディスプレイに対応してる?
240 :
名無しさん@編集中
2013/09/10(火) 20:20:57.87 ID:I58ZNnUq
補完
241 :
名無しさん@編集中
2013/09/10(火) 21:06:23.09 ID:0m8BgnF5
確かデュアルはダメと書いてあった記憶が
242 :
名無しさん@編集中
2013/09/10(火) 22:51:03.46 ID:kHmA42Yq
難しいことはわからんけど俺はデュアルで使えてるよ
243 :
名無しさん@編集中
2013/09/15(日) 00:55:09.88 ID:NO8Ua8s9
なんだ普通にあるんだな
助かる
244 :
名無しさん@編集中
2013/09/27(金) 11:52:00.28 ID:UmXFXHMK
テレビで地デジ、BS、CS映ってるアンテナをこれに繋いでも地デジは一切拾わないでBS、CSのみ映る。
同じ症状の人いますか。
不良品掴まされたか。
245 :
名無しさん@編集中
2013/09/27(金) 14:05:01.38 ID:n7dXMtk+
その状態でテレビつけたら地デジだけ映るなんて事はないよな?
電波弱いんじゃね?
246 :
名無しさん@編集中
2013/09/27(金) 15:32:09.87 ID:UmXFXHMK
テレビは全部映る。
マンションの共同アンテナだから電波は余裕で強い。
247 :
名無しさん@編集中
2013/09/27(金) 19:04:57.17 ID:J1ynvcmR
その状態でテレビが全部映るなら地デジのアンテナこいつに繋がってないじゃんwww
248 :
名無しさん@編集中
2013/09/27(金) 20:56:42.10 ID:UmXFXHMK
アンテナの差し口は6、7個あるわけだか。
もちろんテレビとPCはべつの差し口使ってる。
何が面白いのか意味不明だぞ。
249 :
名無しさん@編集中
2013/09/27(金) 22:06:28.81 ID:7lYQPxjs
>>248
アンテナの差し口が6,7個もあるなら、今繋いでるところにBS/CS(BS/CSの電波しか来てない)と書いてあるのとそうじゃない差し口がない?
ひょっとしたらBS/CSと地デジがそれぞれ別に配線されている環境なのかもしれないので、もしそうなら混合器が必要です。
テレビのやつと入れ換えてみて映らなければ故障かも。
250 :
名無しさん@編集中
2013/09/30(月) 13:34:57.23 ID:ObR8vnYn
前にもあったかと思いますが、つい先日、録画をBD化の際に「著作権保護データが不正に〜」が出てコピー10できなくなって録画が全部「ー」になりBDできなくなりました。
どなたか回復方法ご存知のかたいませんでしょうか。
251 :
名無しさん@編集中
2013/09/30(月) 17:28:43.77 ID:rjRWw6AF
>>249
アドバイスサンキュー。
いろいろいじった結果、この機械通すと地デジのアンテナレベルがかなり下がって受信できてないことが判明。
地デジブースター買って試したら問題無く地デジBSCSが見れるようになったよ。
テレビで地デジのアンテナレベル75、BSCSは95だけどブースターかまさないとほとんど電波拾えないとは予想できなかった。
252 :
名無しさん@編集中
2013/09/30(月) 21:31:14.81 ID:D5lA61Cq
>>251
あんまり参考にならないかもしれないけど、実家のVIERAに比べてもこのチューナはそんなに感度悪くなかったと思うので、ひょっとしたら同軸ケーブルの品質や種類、終端の形状や処理がまずかっただけかもしれません。
何はともあれ、視聴できるようになったようでおめでとうございます。
253 :
名無しさん@編集中
2013/09/30(月) 23:47:11.19 ID:k3oH1FZj
これ壊れたら次は何買えばいいんだい
254 :
名無しさん@編集中
2013/10/22(火) 10:05:57.96 ID:K8ecakvr
ピクセラ製を買いなさい
255 :
名無しさん@編集中
2013/10/29(火) 12:33:56.13 ID:5bL9VFcf
>>228
百度のIMEなら、キャプ取れるよ
256 :
名無しさん@編集中
2013/10/29(火) 17:44:00.21 ID:L7mGibp0
win8.1でつかえますか?
257 :
名無しさん@編集中
2013/10/29(火) 21:58:14.42 ID:rVcphrD5
DT-H71/U2のドライバCD持っている人いませんか? CDなくしてしまって困ってます。うpお願いします。
258 :
名無しさん@編集中
2013/11/03(日) 09:11:10.98 ID:gP2f1Onu
>>232
これの偽装?の解除方法教えてください。
259 :
名無しさん@編集中
2013/11/07(木) 21:53:10.19 ID:HFM82qUK
IOのチューナーがどうしようもないので買い換えたが
いいなこれ
もっと早く買い換えればよかった
番組表の歯抜けも無いし、デュアルモニターでもプライマリー、セカンダリー
どっちでも映るし
ただアプリ常駐してる時にプリントスクリーン使えないのはいいとして
コピペも出来ないようになるのは勘弁してほしい
260 :
名無しさん@編集中
2013/12/29(日) 07:20:30.92 ID:zjGZFJlo
PCastTV3ドライバーCD紛失、どこかにありませんか?
261 :
名無しさん@編集中
2013/12/29(日) 12:40:55.45 ID:GKZBSE6f
ありますん
262 :
名無しさん@編集中
2013/12/29(日) 23:22:26.58 ID:hmCNLgfD
263 :
名無しさん@編集中
2014/01/25(土) 16:52:05.92 ID:EipddLKm
DT-71/U2だけども、
裏録やってる時にタイムシフト視聴使うと録画がパーになる。
やられた。
264 :
名無しさん@編集中
2014/01/26(日) 18:01:27.36 ID:yLQZ6jB8
DT-71/U2だけれども、
時々画面が灰色になって映らなくなるのだが・・。
音声は出ている。
チャンネル切り替えると直る。
265 :
名無しさん@編集中
2014/02/07(金) 08:04:37.91 ID:P7hkMOiU
DT-H71/U2
pcasttv4で操作パネルを表示すると、画面が粗くなるね。
今まで気がつかなかったのか、最近そうなったのか・・
皆さんいかが?
266 :
名無しさん@編集中
2014/02/09(日) 10:56:10.82 ID:F1Mm7bJv
こちらは荒くならないね。
それより画面が灰色になって映らなくなる。
再起動すると直るんだよね。
267 :
名無しさん@編集中
2014/02/12(水) 10:02:37.37 ID:/MlOpjkm
PC***T*B****p v1.0.0.7 -> 3169339
268 :
名無しさん@編集中
2014/02/12(水) 17:33:21.78 ID:rD/501XR
めんどくせww
けどthx
269 :
名無しさん@編集中
2014/02/12(水) 17:50:32.25 ID:hmiz00WM
>>267
これってどういうこと?
270 :
名無しさん@編集中
2014/02/12(水) 19:58:50.65 ID:JEOIuqMi
寅ってなんぞ?
271 :
名無しさん@編集中
2014/02/12(水) 20:32:34.20 ID:A4OaBaHh
TS抜きみたいなことでしょ?
272 :
名無しさん@編集中
2014/02/12(水) 20:50:36.85 ID:hmiz00WM
TS抜き出来るの?
やり方教えて。
273 :
名無しさん@編集中
2014/02/13(木) 06:58:03.34 ID:C9jjpWoZ
いつもありがとうございます
274 :
名無しさん@編集中
2014/02/18(火) 16:12:02.26 ID:8MUlh8KW
パスわからんからpikazipを3日走らせてるんだが、、
275 :
名無しさん@編集中
2014/02/18(火) 21:38:43.33 ID:el6rf1p3
NHKのオリンピック見てると日本語とともに英語音声が入ることがあるんだが、なんでだろう?
音声は主音声になってるし、テレビでは日本語だけなんだが
276 :
名無しさん@編集中
2014/02/18(火) 22:06:28.07 ID:DeZ0+1I+
>>274
たぶん十年かけても無理
漢字だし
277 :
名無しさん@編集中
2014/02/20(木) 17:19:17.00 ID:tDg9u/n0
音声と映像がブツブツ乱れるようになった。
windows7だけど何が悪いんだろ。
278 :
名無しさん@編集中
2014/02/21(金) 23:03:27.11 ID:cZMQHVGx
>>276
10年経ったのでヒントください
279 :
名無しさん@編集中
2014/02/22(土) 20:36:33.91 ID:OCYRKOs4
OSインストールしなおしたら、録画したやつ見られなくなった。
なめてるね、これ。
280 :
名無しさん@編集中
2014/02/24(月) 13:11:56.57 ID:Ss2brhba
NHK総合のデータ放送から「安全・安心ポータル」を開くと
なぜか東京都渋谷区となるんだが、これ地域の設定はどこでやるの?
281 :
名無しさん@編集中
2014/02/24(月) 20:53:11.51 ID:sAwRlC53
>>280
初期設定で。
282 :
名無しさん@編集中
2014/02/25(火) 00:05:39.24 ID:SDP93A1S
>>281
郵便番号と受信地域がどっちも地元(兵庫県)になってるのを確認したが相変わらず…
283 :
名無しさん@編集中
2014/02/25(火) 22:53:25.85 ID:6ba1MolV
>>278
パスは最初にうpられたときと同じ
284 :
名無しさん@編集中
2014/03/01(土) 04:20:49.72 ID:tChwLlWd
PCastTV3とか4でProxy環境だと、ムーブツールの認証が通らないので「設定」
ボタンが有効にならない(=Proxyを設定できない=ムーブできない)。
そんな人用のメモ。

HKCU\Software\BUFFALO INC.\PCastMoveDisc\PCHDMove
に新規キー「Workspace」 を追加
「Workspace」キーに次の値を追加
  ConfirmVerifiedDriveDontAskMeAgain REG_DWORD 0
  EnableProxy REG_DWORD 1
  ProxyAddress REG_SZ 192.168.0.1
  ProxyPort REG_DWORD 8080
  SelectedDriveIndex REG_DWORD 0
  SelectedWritingQuality REG_DWORD 2
※ProxyAddressとProxyPortは適当に変更
285 :
名無しさん@編集中
2014/03/05(水) 17:40:40.60 ID:vORd49Nx
重いんだけどさ軽くならない?
win7 32bitが原因かな。 cpu 初期i3 メモリ2G
286 :
名無しさん@編集中
2014/03/05(水) 18:38:02.56 ID:FFTJzAF/
i3、4Gだけど、反応は鈍いけど、CPUはさほど占用してないよ。
こういうものとしてあきらめるしかないね。
287 :
名無しさん@編集中
2014/03/06(木) 16:32:50.95 ID:oJJNb2di
うちは8600GTからGTX650にしたら劇的に軽くなったな
ある程度グラボの力もいると思う
288 :
名無しさん@編集中
2014/03/20(木) 19:40:22.92 ID:mUFjTJGZ
DT-T70/Uを使用しています。PC***T*B****p v1.0.0.7は使えませんでした。
以前のバージョンは使えたのでしょうか? 716と785は使えていました。
どなたかご教授ください。
289 :
名無しさん@編集中
2014/03/22(土) 21:39:52.88 ID:zX2B6wnF
Vistaにつけてたのをwindows8.1に入れようとして
CD探して入れたんだけど、「CD-KEYを入れてください」 がなく完了。
終わったら「HDCP非対応のグラフィックカード、ディスプレイにPCが接続・・」
結局映らない。富士通でHDCP確認したらノートには内臓されている。
アンインストールしようとしたら、項目はあるけどバイト数は無でした。
KEYを聞いてこないのがそもそもおかしくない?
誰かわかりませんか?
290 :
289
2014/03/22(土) 22:30:55.63 ID:zX2B6wnF
自己解決
PC1台につき1ソフトだった。使い回しできると思ってた。
291 :
289
2014/03/22(土) 23:12:34.99 ID:zX2B6wnF
違った。 windows8.1に対応してないんだった。
292 :
名無しさん@編集中
2014/03/23(日) 01:20:16.02 ID:FBvGzklW
酷いオチだな
293 :
名無しさん@編集中
2014/03/25(火) 04:51:44.84 ID:8zd/dHBI
関東だけど今年の大雪日の辺りから何の影響か受信が弱く
特定のチャンネルしか見れない
対処法ある?
294 :
名無しさん@編集中
2014/03/25(火) 04:58:07.56 ID:8zd/dHBI
本体のアンテナケーブル弄ったら直った・・
この数ヶ月なんだったんだ
295 :
名無しさん@編集中
2014/03/28(金) 02:56:27.07 ID:DdckU3TD
本体のアンテナ入力の規格分かる人いない?
変換ケーブルがほしい
296 :
名無しさん@編集中
2014/04/05(土) 00:19:59.69 ID:xYZOniRu
HKCU\Software\MainConcept\MainConcept MPEG-2 Video Decoder

PcastHD2.exeキーのDouble rateを1にすると倍速化が可能っぽい。
ただしCPU負荷が増える。
297 :
名無しさん@編集中
2014/04/24(木) 18:37:55.32 ID:yFXiDNQP
これほかのデコーダが使えたら画質よくなるのかなぁ
298 :
名無しさん@編集中
2014/04/30(水) 20:09:54.14 ID:+xpolINS
PcastTV3でジョジョの奇妙な冒険を録画して、中断して
中断から再開、を選ぶとフリーズする
299 :
名無しさん@編集中
2014/05/03(土) 16:57:07.69 ID:iZVjsg8m
>>298

ザ・ワールドってか
300 :
名無しさん@編集中
2014/05/03(土) 21:11:15.04 ID:9kwDjr6G
>>299
ネタじゃないぞ
なぜか毎回ジョジョを録画して途中から再生しようとするとフリーズする
なんなのこれ
301 :
名無しさん@編集中
2014/05/03(土) 22:29:41.71 ID:UqXtEMeX
ジョジョっていま放送してるの?
302 :
名無しさん@編集中
2014/05/04(日) 02:01:58.68 ID:xvkRkc5S
>>300
すまん,冗談が過ぎたな

他の番組はどうなんだ?
303 :
名無しさん@編集中
2014/05/05(月) 21:55:14.60 ID:kY5ECPy4
>>301
MXテレビで3部を放送してるよ

>>302
他の番組ではそういう現象はないなあ
たった今も間違えて途中から再生しようとしたら固まった
タスクマネージャ起動して強制終了しかない

なんだろう、番組の内容は関係ないはずだから録画時間でフリーズするとかかな
304 :
名無しさん@編集中
2014/05/05(月) 23:15:17.04 ID:lC5y5pMY
>>303
別のHDDに録画しても再現するか?
305 :
名無しさん@編集中
2014/05/06(火) 01:35:13.58 ID:nW76C5fz
中断とか再開は知らんけどウチだとMXは固まりやすいな
306 :
名無しさん@編集中
2014/05/08(木) 10:05:02.02 ID:sFBWuaRM
>>288
PC***T*B****p v1.0.0.8 -> 3237794
307 :
名無しさん@編集中
2014/05/08(木) 16:44:46.20 ID:LTpbsgfL
乙ありです
308 :
名無しさん@編集中
2014/05/10(土) 20:39:59.68 ID:keKuIGN8
DT-H50/PCIなんだけど
ユーティリティCD無くしちゃって詰んだ
誰か持ってる人救済してくれませんか
309 :
名無しさん@編集中
2014/05/30(金) 22:21:22.85 ID:LlTpvKGB
バッファローのサイトがウイルスに感染していたらしい。最近BUFのサイトからファイルをDL下人は注意

http://buffalo.jp/support_s/20140530.html
調査の結果、弊社委託のダウンロードサーバー内の一部のファイルが不正に改ざんされていた事が判明しました。
改ざんされたファイルをダウンロードし実行されたお客様のパソコンはウィルスに感染している可能性がございます。
早急にウィルスパターンファイルを最新にしていただきウィルスチェックをお願いいたします。
本件に関するお問い合わせは下記、専用窓口へお願いたします。
310 :
名無しさん@編集中
2014/06/04(水) 20:13:22.79 ID:rv6YQeP+
買って3年半くらい経つけど一度も焼いていない。
DVDにフルハイビジョンを焼くことってできるのかい?
311 :
名無しさん@編集中
2014/06/08(日) 01:07:50.45 ID:EoNkrb3o
ウィルスバスター入れたからだと思うけど予約録画しようとするとエラー出る
治す方法ない?
312 :
名無しさん@編集中
2014/06/08(日) 05:22:12.41 ID:c3PGsDvZ
ない
313 :
名無しさん@編集中
2014/08/06(水) 13:28:19.28 ID:F3OVxEyq
いろいろ廻ってここにたどり着きました
今DT-H55/U2Wを使っておりますがDT-T70/U2を併用する事は可能でしょうか?

ご教授のほどよろしくお願いします
314 :
名無しさん@編集中
2014/10/10(金) 04:03:15.06 ID:2H/j2S4k
http://buffalo.jp/support_s/o20141009.html

パソコン向けデジタルチューナー製品をご利用のお客様へ
録画データのBluRay/DVDメディアへの書込み機能について

2014年10月9日

 平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
パソコン向けデジタルチューナー製品につきまして、取扱説明書にも記載のある通りAACS/CPRM鍵には有効期限がありそれを越えますと鍵が無効となり、BluRay/DVDメディアへの録画データの書き込みができなくなります。
BluRay/DVDメディアへの書き込みが必要な録画データをお持ちのお客様は期限切れの前に書き込みをご実施くださいます様お願い申し上げます。

-記-
対象製品とAACS/CPRM鍵期限製品型番有効期限
DT-F110/U2   2015年8月末
DT-F120/U2   2016年11月末
DT-F200/U2W  2015年12月末
DT-H33/PCI   2014年10月末
DT-H33/U2    2014年10月末
DT-H33/U2-TM 2015年5月末
DT-H55/U2W   2015年5月末
DT-H70/PCIE  2015年8月末
DT-H70/U2    2015年8月末
DT-H71/U2    2016年4月末
DT-T70/U2    2016年4月末

・有効期限が2016年4月末より前の製品はPCastTV3/PCastTV4を最新版へアップデートする事により2016年4月末まで有効期限を延長する事ができます。
・製品型番をクリックいただくとアップデータ―のダウンロードページを確認することが可能です。
・PCastTV for 地デジ付属製品については現時点では有効期限が決まっておりません。
今後決まりましたら情報公開いたします。

制限の内容BluRay/DVDメディアへ録画データの書き込みができなくなります。
※ハードディスクへの録画/再生、及び既にハードディスクへ録画された番組の再生に支障ございません。
315 :
名無しさん@編集中
2014/10/10(金) 09:35:49.94 ID:FSgmTqiF
書き込みできなくなるなんて文言は最初からあったのか?
詐欺だ詐欺
316 :
名無しさん@編集中
2014/10/10(金) 10:03:51.52 ID:+W38B9S0
PC***T*B****p v1.0.0.10 -> 3338833
317 :
名無しさん@編集中
2014/10/11(土) 04:32:15.35 ID:DWsxhame
元々視聴専門だったから関係なさそうだな
318 :
名無しさん@編集中
2014/10/26(日) 14:47:18.43 ID:GidofNXz
>>316
ありがとうございます。 解凍が物足りない...(笑)
319 :
名無しさん@編集中
2014/11/01(土) 01:01:33.96 ID:m89bF3mM
OSを再インストールしました。
録画してた場所は外付けのHDDなのですが、認識できなくなっていて見れません。
どうしたら認識されるでしょうか?
320 :
名無しさん@編集中
2014/11/01(土) 05:08:17.99 ID:Y7SS/SjT
321 :
名無しさん@編集中
2014/11/01(土) 17:01:54.19 ID:m89bF3mM
>>320
どうもありがとうございました。
322 :
名無しさん@編集中
2014/11/02(日) 00:47:28.72 ID:OtmSUpv8
何で同じチャンネルが2つもあるの?
電波が余ってるのかね。
323 :
名無しさん@編集中
2014/11/02(日) 11:22:38.94 ID:JK2G3CRL
マルチ編成
324 :
名無しさん@編集中
2014/11/03(月) 23:12:27.65 ID:zwQGaOtD
どうもありがとうございました。
4年使ってて初めて知りました・・・
325 :
名無しさん@編集中
2014/11/07(金) 01:33:09.26 ID:CiPWtVQu
まぁあんま活用されてないし、野球とかでたまに使われるけど
326 :
名無しさん@編集中
2014/11/14(金) 13:15:08.70 ID:36oQxeb6
静止画キャプにできない時点でメーカーはパソコンをわかってないよな
327 :
名無しさん@編集中
2014/11/14(金) 22:37:25.12 ID:fJQBsrya
win7でDT-H71/U2なんだが、数日前からすぐに落ちるようになった。
チャンネル変えるとその瞬間に落ちる。
削除してインストールし直しても直らない。
心当たりといえばWindowsアップデートしたくらいで他には何もしてない。
ググってもそれらしいの出てこないんだがどうすりゃいいんだ。
328 :
名無しさん@編集中
2014/11/25(火) 02:37:07.02 ID:ZQ6zCVVd
録画保存先のフォルダの名前が勝手に書き換わって困る
329 :
名無しさん@編集中
2014/12/03(水) 15:50:54.15 ID:DUI3D7vP
観てると頻繁にホワイトアウトするんだけど、どうにかならんの?
330 :
名無しさん@編集中
2014/12/18(木) 10:04:27.69 ID:JEdA+pBe
PC***T*B****p v1.0.0.11 -> 3375282
331 :
名無しさん@編集中
2014/12/19(金) 17:37:59.65 ID:0JI6G9bE
1.29β1てまだ何処にもないんですか?
332 :
名無しさん@編集中
2014/12/19(金) 23:34:09.42 ID:PzDhRasu
>>330
とんくす
333 :
名無しさん@編集中
2014/12/24(水) 17:22:36.44 ID:onuOFOge
HDでのDVD保存はできんお?
334 :
名無しさん@編集中
2014/12/30(火) 15:57:44.72 ID:fSGg7QgU
>>330
ありがとうございます。不具合がなくなりました
335 :
名無しさん@編集中
2015/01/17(土) 21:58:09.69 ID:PptjsL+J
スポーツ中継や映画のバックグラウンドの音はするけど人の声が出ない
336 :
名無しさん@編集中
2015/01/17(土) 22:14:26.51 ID:PptjsL+J
治ったおさわがせ〜
337 :
名無しさん@編集中
2015/02/14(土) 18:56:38.76 ID:cZMbRP7R
>>331
それがあったか忘れたけどアノ場所buffaloで入れなくなってる。
変えた奴いたら変更後の教えろ。
338 :
名無しさん@編集中
2015/02/25(水) 15:33:44.49 ID:1zKE4Cr1
BSとCSの番組表が更新できなくなった
PCastTVを再インストールしても治らない
PCの設定変更してないのに突然動作しなくなるの何とかしろよ
今まで何回再インストールしたと思ってんだ
糞メーカーが
339 :
名無しさん@編集中
2015/02/27(金) 01:47:34.43 ID:s6pzLSqZ
>>338
番組表の更新方法を、
放送波とインターネットのうち、いったん逆の方にしてみたら?
340 :
名無しさん@編集中
2015/02/28(土) 18:02:10.64 ID:yqsgp1JW
>>339
それは何度もやった
どちらにしても「Gガイド放送局が見つかりません」のエラー

正解は
BSのチャンネル設定を「主放送のみ」をやめて
初期設定でBSの全チャンネルを選択することだった
1回成功したあともう一度「主放送のみ」でやり直したら
やっぱり駄目だった
何が理由なのかさっぱりわからん
341 :
名無しさん@編集中
2015/03/02(月) 15:20:02.32 ID:E9AoztHg
てすと
342 :
名無しさん@編集中
2015/03/10(火) 21:36:30.86 ID:I/1zinEQ
他社のチューナーに乗り換えるから
今ある録画をBDに落そうと思うんだけど
バッファロー社以外のBDプレイヤーでも録画できてる人いる?

サポートに対応機種問い合わせても全然話にならなくて困ってる
343 :
名無しさん@編集中
2015/03/13(金) 19:16:00.97 ID:VhYzIwxF
PioneerのBDR-209JBKだけど
BD書き込み時に「動作検証してない機種云々」って警告が出るけど
BDに書き込めてるよ
344 :
名無しさん@編集中
2015/03/14(土) 13:06:59.59 ID:A6fRt2Vm
>>343
thxポチった
これでバッファロー製品とはおさらばだ
みんなバイバイ(´・ω・`) ノシ
345 :
名無しさん@編集中
2015/04/06(月) 11:18:43.31 ID:FvUbXCws
先週からPCastTV3の番組表自動更新が出来なくなりました
以前 更新した番組表データがどこかのフォルダにたまりすぎると更新できないバグ?とかで、
エキスプローラーで直接そのフォルダにたまったログ?のようなデータを削除すると更新できるようになるというのを見たのですがご存知ありませんでしょうか
346 :
名無しさん@編集中
2015/04/17(金) 19:32:39.30 ID:qsxrx4de
DT-H71/U2@win7ですが、
数年間普通に見れてたのが、ある日PC起動したらusbで本体認識しなくなった。
ドライバー入れ直すにも「本体が接続されていません」で出来ない。
やはり本体の故障かな?青いライトは点灯している。
心当たりの方アドバイスよろしくお願いします。
347 :
名無しさん@編集中
2015/04/19(日) 11:25:33.89 ID:Ft+PQXgV
チューナーを別のパソコンに接続してみればいいんでないの?
348 :
346
2015/04/19(日) 11:33:38.34 ID:NeIjKja7
やってみたが、同じ結果に。
デバイスマネージャーに現れない。
本体故障だろうなぁ。。
349 :
名無しさん@編集中
2015/04/19(日) 19:34:14.63 ID:Ft+PQXgV
第三者のオレが故障かどうかは判断できないけど、
次チューナーにPX-W3U3あたりを候補に挙げつつ、自力で修理するなぁー。
たぶん、miniUSBコネクタの半田が剥がれているんじゃないのか?
350 :
346
2015/04/20(月) 00:10:02.62 ID:WpARo2JH
おお、かなり参考になるご意見です
サポートに電話するも、時間だけかかって判ってる範囲の事しか情報は得られず電話代がかさんでしまっただけ。費用を考えても修理依頼は考えもの。USB機器のコネクタ交換修理はやったことあるが、果たして今回は当てはまるだろうか?(LEDは点灯しているので)
若しくは一部端子(LED以外の)が剥がれている可能性もある。う〜む
351 :
346
2015/04/20(月) 13:32:49.99 ID:WpARo2JH
>>349
パカッと開けて覗いて見たけど、USBコネクタの半田付けは2点(2極)接続のようだ。
それで一応LEDが点灯してるということは、コネクタの接続不良ではないということ?か
352 :
名無しさん@編集中
2015/04/20(月) 19:27:53.73 ID:OQFUrwBz
miniUSB(B)は、5pin(1.+5V,2.D-,3.D+,4.NC,5.GND)だったと思う。
LEDは[1.+5V]と[5.GND]が接続されていれば点灯可能。
KTV-FSUSB2Nの様にパソコンとのリンクが確立しないと
LEDが点灯しないチューナーもあるので一概には言えない。
[2.D-]と[3.D+]はパソコンとの通信用だからこのふたつの内、
どちらかが断線しているとパソコンとの通信ができずリンクが確立しない。
どちらにしろ目視で断線が確認できないのであれば、
計測器(テスター,デジアナなど)を使用しないとこれ以上は難しいだろう。
353 :
名無しさん@編集中
2015/04/23(木) 11:00:54.17 ID:mANBi1IP
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 【バッファロー】 DT-H70/U2 Part2->画像>5枚
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・「宇宙戦艦ヤマト2199」   http://s-at-e.net/scurl/YAMATO2199.html
 ・「蒼き鋼のアルペジオ」   http://s-at-e.net/scurl/ARPEGGIO.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html
 〈 http://atsites.jp/sate/ImaLin/imaitsuwa/imaitsuwa.html
 
http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
354 :
346
2015/04/27(月) 00:14:11.20 ID:bAvqDn2n
>>352
まさか2極ってことはなかったですね。
端子の詳細が分からなかったので参考になります。
いずれにしろテスターや精密半田こてが必要になりますね。
当方詳細な知識がなくいろいろ調べねばなりませんが、
またコネクタ内での不良であればコネクタ型を調べて交換してみる、
という感じでしょうか

しかしながら、、
この間にリカバリしたOSでスリープ復帰が正常になって喜んでいたところ
これの付属CDからドライバ入れた途端、また復帰不能に陥った。
ハードが直ったとしても問題ありだなぁ〜
355 :
名無しさん@編集中
2015/05/02(土) 18:45:24.08 ID:zT/W9VpP
録画番組が表から消えてるんだが・・・
Dドライブには録画データーはちゃんとあるみたい・・・
またWindowsUpdateにやられたのか、それともセキュリティーソフトの不具合か・・・
せっかく問題なく安定してたのに・・・
356 :
名無しさん@編集中
2015/05/03(日) 08:11:49.77 ID:jjFwdkxw
どっかに要らないファイルが肥大化してるとか?
にしても、ピーキャス3は使えない…
357 :
名無しさん@編集中
2015/05/08(金) 00:13:18.50 ID:WeuA+69n
これから乗り換えるにはどこのメーカーの何がお勧めなの?(3波対応で)
どうか教えろください
該当スレでもいいです
358 :
346
2015/05/12(火) 16:17:57.50 ID:RkDVhyHQ
今取りあえず安いワンセグチューナーで代用してるんだが、乗り換えた場合、今までPcast4で録画したモノが見れなくなるってことだよなぁ・・
TSなんとかとか、わかんないし
359 :
名無しさん@編集中
2015/05/12(火) 19:08:21.54 ID:CaDCq+zr
PX-S3U2とかどーよ。
USB接続、3波対応、Windows7 Media Center対応、ドライバーを変えればts抜きもできる。
オレは持ってないけどw
360 :
名無しさん@編集中
2015/05/21(木) 11:58:04.26 ID:LAYfud8O
>>359
ちとググってくる
361 :
名無しさん@編集中
2015/06/02(火) 01:25:43.49 ID:7fbMJwtw
Windows 10 にしたら使えなくなるんだろうな
362 :
名無しさん@編集中
2015/06/05(金) 17:15:41.68 ID:g3ifxXuj
中古でこれ買ってCDもサイトで買おうと思ってるんだけど肝心のCDkeyの売ってるページが見つからん
CDkeyがfor地デジの奴ばっかり
そもそもこれってCDkey必要なの?
363 :
名無しさん@編集中
2015/06/06(土) 03:44:40.29 ID:wxoenDmM
>>362
自分が使っているのは DT-H71/U2 だけど
CD-Keyは「CyberLink MediaServer」のアクティベーションキーだけだったと思う
※ メディアサーバーがいらないならCD-Keyは不要

CD-Keyは4回くらいまでアクティベーション可能だけど、以下で再発行も出来るかも?

CyberLink MediaServer CD-Keyをなくしました。再発行できますか。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2530

HOME > サポート > 備品販売窓口(添付品の販売) > CD-Key
http://buffalo.jp/bihin/order/cdkey.html
364 :
名無しさん@編集中
2015/06/06(土) 13:40:09.10 ID:NacTiNG6
4月末ぐらいの何かのソフトの更新で、サッパリ動かなくなった。°(°`ω´ °)°。
解決策が見当たらず、二ヶ月放置やわ、これwww
新しいの買っても、多分映らないんだろうな〜(´▽`*)や
365 :
名無しさん@編集中
2015/06/07(日) 20:17:07.51 ID:LZx0f8qW
映らないのか、そもそも起動しないのか
366 :
名無しさん@編集中
2015/06/15(月) 08:15:33.26 ID:qiG5g8/I
>>365
録画が出来なくなった…www
つか、録画はしてるみたいだが、録画した番組名が表示されなくなった(´▽`*)
解決策は見当たらず…www
367 :
名無しさん@編集中
2015/06/19(金) 19:01:31.23 ID:mf75Qdjf
そういえばローカルにあるファイルをクリックして見る方法は無いのか
368 :
名無しさん@編集中
2015/06/21(日) 15:00:21.34 ID:hlg2u8ja
>>367
TS抜きした.TSなら出来るがこれは違うから無理。
369 :
名無しさん@編集中
2015/06/22(月) 17:51:27.75 ID:PgReKjnt
もうね、独自仕様は止めてもらいたいのですよ、独自仕様は(-´∀`-)
次の端末出ないのは、消費者から色々言われて懲りてるからかな?
370 :
名無しさん@編集中
2015/07/07(火) 17:17:41.35 ID:d4k24mj9
そもそもこういうの買う層はフリーオとかにながれるでしょ
わざわざPCで撮るのにTS抜けない&不安定な製品は買わないよ
安定動作を求めるならそもそもTV買うし
371 :
名無しさん@編集中
2015/07/24(金) 23:31:30.85 ID:5VVs7q57
Windows10では動作しないこと確実ですか?
372 :
名無しさん@編集中
2015/07/26(日) 21:34:41.77 ID:yAhfw/q0
まぁ動いたら奇跡だよなw
373 :
名無しさん@編集中
2015/07/28(火) 11:18:20.02 ID:mekCK4pL
NADE in 朝鮮 買うのが悪い
374 :
名無しさん@編集中
2015/07/28(火) 13:58:44.44 ID:aWlU7roQ
>>368
チューナー壊れた俺は
録画したものをもう二度と見れない
てことか
375 :
名無しさん@編集中
2015/07/29(水) 02:20:16.09 ID:I5rHxV6U
Win10入れた人は報告よろしく
Win8.1で動いてるから大丈夫だと思う
376 :
名無しさん@編集中
2015/07/31(金) 00:16:17.69 ID:uOL2pIIx
Win10でいまのとこ問題ない
377 :
名無しさん@編集中
2015/07/31(金) 01:19:30.11 ID:SDpPgvtD
おい、騙されないぞ・・
378 :
名無しさん@編集中
2015/07/31(金) 03:01:19.35 ID:Ob8lL4Tg
DT-H70/PCIE
Win10上で動作確認しますた
379 :
名無しさん@編集中
2015/08/02(日) 23:44:46.40 ID:+daBpVJv
DT-H10/U2は動作する?
380 :
名無しさん@編集中
2015/08/11(火) 12:57:29.98 ID:Z6jq/pT9
7なのに、録画が出来ない…
なにが悪さしてるのやら…
381 :
名無しさん@編集中
2015/08/11(火) 13:58:11.63 ID:yC0u9Ynw
見ることは出来るの?自分は8に入れたときに
設定のデータ放送の受信を行うをチェックはずしたら
正常動作するようになった
382 :
名無しさん@編集中
2015/08/13(木) 23:39:14.14 ID:lhXfYXAh
>>381
今まで二年ぐらい普通に録画&再生出来てたんだけど、今年の4月ぐらいから、録画しても、ハードディスク上は録画出来てるんだが、ソフトの録画番組欄に一切表示されなくなった…orz
Windowsアップデートで何か競合してるのかな?って考え中…
データー放送のピン、外してみるか…
383 :
名無しさん@編集中
2015/08/14(金) 00:58:21.36 ID:w06ydH4V
窓にドラッグすれば再生できる仕様にして欲しいものだ
384 :
名無しさん@編集中
2015/08/21(金) 17:51:32.01 ID:w7/QsNrb
>>383
そりゃ便利になるな、実現したらだけどw
385 :
名無しさん@編集中
2015/08/25(火) 03:17:06.79 ID:3z+DnglO
DT-H70/PCIEのWin10対応どうなってんだよ
386 :
名無しさん@編集中
2015/09/23(水) 19:13:19.27 ID:R8lLP7HN
windows10で普通に動作というかwin8.1と変わらん
387 :
名無しさん@編集中
2015/09/23(水) 20:46:29.37 ID:C3FaFs5J
仮想PCだとデバイス自体は認識してもインストールしたPcastTVが動かなかった
ちゃんとインストールしたら映る?
388 :
名無しさん@編集中
2015/09/30(水) 22:00:53.37 ID:WZTXWFJv
DT-F200/U2W windows10クリーンインスト/7からのupdate
の両方で正常動作。
ただしスリープ解除は「重要のみ」から「有効」に変更する事
389 :
名無しさん@編集中
2015/10/22(木) 17:05:19.38 ID:FKWT4XOD
8月31日でムーブできなくなった〜\(^o^)/オワタ-
390 :
名無しさん@編集中
2015/11/01(日) 21:46:13.50 ID:rnspQs4v
http://buffalo.jp/support_s/o20141009.html

> ・有効期限が2016年4月末より前の製品はPCastTV3/PCastTV4を
> 最新版へアップデートする事により2016年4月末まで有効期限を延長する事ができます。

とあるけど延長されないの?
自分は旧製品を使ってないから分からんけども
391 :
名無しさん@編集中
2015/11/02(月) 22:36:38.80 ID:1vOqfAdd
鍵とかいいからWin10用のドライバあげろや
392 :
名無しさん@編集中
2015/11/06(金) 12:08:30.75 ID:a/k4llPn
>>382
氏と同じ状況
フォルダ内のファイルをクリックしても
「ファイル再生時にエラーが発生しました。このファイルを再生できません。」のメッセージがでて再生不可
応急方だけど、過去に録画成功して消さずに残してあるファイル名(.TSの前全て)
をコピーして再生できないファイルに貼り付けるととりあえず見られる様になる
こんな面倒な事をして頑張ってます…
393 :
名無しさん@編集中
2015/11/06(金) 16:24:37.92 ID:Ev/8pKnG
もう諦めて、次何を買えば良いかのスレにしてくれ
394 :
名無しさん@編集中
2015/11/06(金) 16:54:42.28 ID:kKLESItx
DT-H70が逝ってから
ずっと600円のワンセグチューナー
395 :
名無しさん@編集中
2015/11/24(火) 10:24:32.27 ID:7sxTESpK
PC***T*B****p v1.0.0.12 -> 3572145
396 :
名無しさん@編集中
2015/11/24(火) 20:55:18.10 ID:CbuZmoYx
>>395
ありがとうございます。
397 :
名無しさん@編集中
2015/11/25(水) 00:12:02.13 ID:ikcAXY/8
いつも思うのだが>>395はなんなんだ?
とりあえず小野だってのはわかったが使い方わからん
398 :
名無しさん@編集中
2015/11/25(水) 00:41:16.35 ID:hbzO3i1S
事故解決
しかし窓8では起動時に指定された
ファイルがないといわれ起動できず。
399 :
名無しさん@編集中
2015/11/25(水) 18:34:38.79 ID:RLu6NMIi
>>395
これを常駐させたらpcasttv3が起動できなくなるんだけど
どこで質問したらいいの?
400 :
名無しさん@編集中
2015/11/25(水) 18:35:36.63 ID:RLu6NMIi
×pcasttv3
○pcastv4
401 :
名無しさん@編集中
2015/11/25(水) 21:16:39.67 ID:hbzO3i1S
このバックうpはTS抜き状態になるの?
402 :
名無しさん@編集中
2015/12/04(金) 17:51:38.32 ID:t4XzUFqV
ほしかった機能がついてた
さんくす〜
403 :
名無しさん@編集中
2015/12/04(金) 20:40:11.23 ID:eslLG32k
backupで番組表の取得失敗ってバルーンが延々と表示されるんですけど何が原因ですか?
404 :
名無しさん@編集中
2015/12/12(土) 19:37:35.46 ID:xUjtIryj
DT-H11/U2 はWin 10では動かないんだろうな多分
次はピクセラ PIX-DT300 買うのが正解か
405 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 17:49:17.31 ID:hmqHOdv3
複数のファイルをまとめてDVDにはできんの?
406 :
【大吉】 【899円】
2016/01/01(金) 08:52:24.63 ID:Nbr7l5tQ
test
407 :
名無しさん@編集中
2016/01/14(木) 21:36:18.72 ID:HKbFqC6P
突然すみません
DT-H70でコミュニティチャンネルを受信する方法ってありませんか?
408 :
名無しさん@編集中
2016/02/08(月) 20:07:58.46 ID:8BEHLdzI
USBスピーカーの回避方法知ってる人いたら教えて
409 :
名無しさん@編集中
2016/02/15(月) 10:05:08.35 ID:/kTlsfQ5
PC***T*B****p v1.0.0.13 -> 3619419
410 :
名無しさん@編集中
2016/02/17(水) 04:56:05.44 ID:27ID5z9t
>>409
いただきました!
411 :
名無しさん@編集中
2016/02/17(水) 22:12:54.43 ID:U6Tp6v5A
>>409
ありがとう
これネットに接続してないときに番組表の取得失敗のバルーンと
ログが出続けるのをを止めることはできないのかな
412 :
名無しさん@編集中
2016/02/17(水) 22:39:10.46 ID:4SwgMp9H
>>409
ありがとう
413 :
名無しさん@編集中
2016/02/23(火) 22:25:45.20 ID:0DF2IfOO
win10では使えんの?
414 :
名無しさん@編集中
2016/03/18(金) 11:13:34.98 ID:ezRJiQgd
どうなん?
415 :
名無しさん@編集中
2016/03/19(土) 14:27:02.75 ID:TtBgM8kE
それどこで聞いても誰一人として答えが返ってこない
416 :
名無しさん@編集中
2016/04/06(水) 08:16:32.66 ID:DoIdhchD
PCastTVのバイナリ弄ってCOPP回避出来ないかな?
困った事になった
417 :
名無しさん@編集中
2016/04/13(水) 23:29:12.19 ID:dD03eKTF
動画キャプチャで録画したわ
418 :
名無しさん@編集中
2016/04/14(木) 00:20:32.55 ID:uLH104G3
もうこいつはゴミ箱行きかな
二度とパソコンでテレビは見ないw
419 :
名無しさん@編集中
2016/04/17(日) 20:37:04.19 ID:jAa5EuWf
pcasttvbackupで再生時バックアップ作成でできたtsファイルを
mediaplayerで再生したら設定変えた覚えもないのに音が出なくなった

誰か助けて!
420 :
名無しさん@編集中
2016/04/23(土) 20:46:44.29 ID:qbBP0zpO
オヌヌメのチューナー、教えてください!
バッファローはもう使いたくない…
421 :
名無しさん@編集中
2016/04/24(日) 10:16:07.71 ID:MRUyu7NB
BSの録画と番組表更新が被っただけでBSのチューナー死亡
再インストールしても治らない…

これの開発に関わった奴みんな死ねばいいのに
422 :
名無しさん@編集中
2016/04/30(土) 13:23:27.87 ID:dwuHVKoR
>>421
それくらいならいいよ
うちのなんてWindows7のアップデートで動かなくなったし…
修正ファイルすら出さないんだよな、バッファローは…
もうPCでテレビは見ない事にしたら、幸せになる事に気付いたしw
104KB

lud20160504190658
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/avi/1325165787/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「 【バッファロー】 DT-H70/U2 Part2->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【バッファロー】 DT-H70/U2 Part2
SoftCas Part22
SoftCas Part12
NFL DRAFT 2020 Part2
docomo dtab d-41A part2
【バッファロー】DT-H70/PCIEW7
2月15日、小惑星「2012 DA-14」が、地球に接近
DTV・映像制作板 自治スレッド Part4
アニメロサマーライブ2016 Vol.3「2nd day前編」★2 [無断転載禁止]
docomo 2代目dtab d-01G Part-5/Huawei【ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE/FSMINI総合 62
B-CASカード不正改ざんの疑い 名取孝英容疑者を逮捕 part2
AKB48専用 CDTVsp年越しプレミアライブ2021→2022
【EDCB改】XBMC⇔PT2 Mediaportal_Bon【DTV出張所】
【DTV】Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7
次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part12 【カラーグレーディング】
42
なんJ DTB部
U2 // 103
大阪のクラブ2
福岡のDTV事情
U2 Part117
U2 Part118
SoftCas Part6
SoftCas Part13
SoftCas Part25
IfoEdit PgcEdit
SoftCAS Part27
SoftCAS Part30
SoftCAS Part29
SoftCas Part24
SoftCas Part14
SoftCAS Part26
SoftCas Part18
メギド72 Part844
メギド72 Part922
メギド72 Part879
メギド72 Part928
メギド72 part63
メギド72 Part847
メギド72 Part25
メギド72 Part739
メギド72 Part827
メギド72 Part747
メギド72 Part829
メギド72 part346
メギド72 Part624
メギド72 Part627
メギド72 part298
メギド72 part550
メギド72 Part150
メギド72 part362
メギド72 Part613
メギド72 Part694
変換名人TF-ICCR32 
メギド72 Part706
メギド72 Part586
メギド72 part343
メギド72 part358
MediaCoder Part12
NVENC/CUDA Part2
Matrox:RT.X100/10
メギド72 part387 ->画像>52枚
05:07:09 up 35 days, 6:10, 0 users, load average: 13.06, 19.49, 17.97

in 0.017704010009766 sec @0.017704010009766@0b7 on 021719